5月の表紙 『すべての鉄路<ミチ>は…』

京へとつづく。
そして同じように、
すべての路は、
明日へと向かう。
------------------------------------------------------------------------------------
2016.5.6. 京都市 京都鉄道博物館にて canon eos6d ef70-200/2.8Lⅱ-is-usm
5/6、gwも終盤という平日に、4/29に新しくオープンした『京都鉄道博物館』へ行ってきました。
「人が多いなりにも、学生や仕事のひとがいない分少ないだろう」
と思ったのですが、行ってみると未就学児童を連れた親子連れでゴッタ返しでした(^^;
この鉄道博物館の目玉は何といっても、
『梅小路蒸気機関車車庫』『トワイライトエクスプレス』『500系新幹線』
に尽きます。
中の様子のような写真はほとんど撮っていませんが、
"ステキな被写体"探しの旅にレッツゴーです。

アイコンは何だろうと思っていたら地図を見て納得。博物館建屋の俯瞰視のようです。

実は車内に入れるのを期待して行ったのに、窓越しに見るだけでした。
食堂車とサロンカーと展望スイートを展示。


展示車両が違うくらい?
それにしても、500系、カッコいいですね~。

・・・ちょっとマヌケ。。。

さて、京都といえば、梅小路蒸気機関車館ですね。
いままで行ったことなかったので、ぞんぶんに味わいましょう!

メンテナンスでしょうか。



みなそれぞれ顔が違うのが面白い。
正面のは菊の御紋と、横にも鳳凰の紋章が入っていました。
最後にモノクロ4連発です。
やっぱり蒸機はモノクロが似合う!!




いままでじっくり見ることのなかった蒸気機関車ですが、
本当に美しく、眺めていると時間を忘れるようでした。
そうそう、各鉄道博物館の目玉といえば模型の巨大ジオラマですが、
ココのはイマイチでした・・・って言ってしまえば身も蓋もないけど(^^;
リニア鉄道館のジオラマはすごく楽しいのでもうちょっと見習ってほしいですね。
以上、京都鉄道博物館からでした。
・・・ホントにトワイライトと500系と蒸機しか撮ってないし。
by junp_ok
| 2016-05-16 15:19
| 鉄道~road to future
|
Trackback
|
Comments(0)
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||